いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記 苦しいのが当たり前 いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記
fc2ブログ
うつ病から復職した自分の経験を生かし同じ病気で悩む人の力になりたいと思い、ブログを書くことにしました。
考え方を変える | 復職 | 気分転換 | 薬と病院 | うつ病とは | 未分類 | 遊ぶ | 休職 | 家族 | 腰痛 | 目指すもの | 許せないもの | 体験談 | 生きること | 
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
ブログランキング

ブログランキング【くつろぐ】
BS blog Ranking
ブログランキング
有名ブログランキング
ブログ王
いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記
≪2023.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.10≫
プロフィール

中田健

Author:中田健
                       現在50才でIT系企業の営業と販売促進を担当しています。41才の時にうつ病になり、入院もしましたが約2年間休職した後に無事復職、現在に至ります。
 本々は営業マンで20年順調に過ごしていましたが、職場が変わったり部下が増えたりとストレスの多い環境だったと思います。
 今はすっかり良くなったのでうつ病を早く治す考え方などをブログで伝えています。

リンク
病気SNS illness
広告エリア
月別アーカイブ
最近のコメント
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログランキング
2011.01.17 Mon
苦しいのが当たり前
Wコロンのねづっち風になぞかけで表現すると

うつ病と掛けて悪い夢とときます。

その心は、現実ではたいしたことでもないのに大騒ぎして後悔したり、絶望したりします。

こんなことを書くとまた批判がどっと来そうですが、うつ病なんて怖くないと思います。

実際、悪い夢のように覚めてしまえば、あんなに心配していたことが嘘のように解決します。

後遺症が残るでもなく、手術が必要なわけでもなく、まったく怖いことはないのです。

唯一厄介なのは、心底ひとを不安に陥れるところだけなのです。

過去の行動を後悔したり、将来に不安を抱いたりする症状が困るだけなのです。

しかし、腎臓を片方摘出するわけでもなく、手足を無くすわけでもなく、一生病院で過ごすわけ

でもなく、なんの後腐れもないのです。

こんな偉そうなことを言っている私もうつ病の絶頂期には死を覚悟したり、人間失格を自覚したり、

犯罪者のように過去を悔やんだりしたものです。

さらには、怖くて不安で眠ることも食べることも遊ぶこともできなくなりましたし、散歩に行けば

親父狩りに会いそうで怖くなり、車の運転が怖くなり、近所に出るのも迷子になりそうで怖くなり、

子供を抱きかかえることも、落としそうな気がして怖くなり、買い物に行くことが怖くなりました。

電車に乗ることも、自転車に乗ることさえも、薬を間違えずに飲むことさえもできませんでした。

この恐怖を乗り越えることはできないと思います。

考え方というよりも本能の部分が恐怖心を感じているのです。

乗り越えることはできませんがこう考えたら良いと思えることがいくつかあります。

1.後悔や不安はうつ病の症状である。

2.これは時期がくれば解決する。

3.すべては幻である。

1.の後悔や不安はうつ病の症状というのは、風邪を引いたら熱が出る、咳が出る。
頭痛は頭が痛くなる、腹痛は腹が痛くなる、うつ病は後悔し、不安になる。
ただ、それだけのことです。

2.しかし、うつ病が治ればなぜ後悔して、不安になったか忘れてしまうくらいのことです。

3.のすべては幻はそのままの意味です。
仕事が出来ない、人間関係が最悪、性格が悪い、信頼されていない、それらはすべて幻です。
と言っても良いくらいのことで、ある一面を表しますが真実ではありません。

やはりこの病気に有効なのは脳をリラックスさせることです。

趣味に没頭する、映画や音楽、スポーツ、読書など後悔や不安を忘れる時間をつくることです。

そして、考え方を変える努力をすることです。

私のうつ病は本当に治るのだろうか、それとも治ると信じるのか。

私はこのことに悩みました。

結果的には治ると信じていればしばらくは幸福でいられると思い、信じたのです。

治ると信じなければどうなるのか。

解決へ向かうストーリーがなくなり不安が増幅するだけです。

とにかく、脳をリラックスさせる時間が長ければ長いほど回復も早くなります。

趣味に没頭している時には後悔や不安を忘れる時が必ず来ます。

その時間を少しずつ長くしていけば良いのです。

後悔を1から10まで行い、また1に戻って後悔し直すようなことを続けていてはいけません。

このようなループするような思考は脳を疲れさせ、治りを遅くします。

私のうつ病観はこのように思いますが皆さんはどう思いますか。

ここまで読んでくれてありがとうございます。

いつものことですが、できればこのブログをたくさんのひとに読んでもらいたいのです。

その中から、少しのひとで構わないので共感して欲しいです。

そして本当に良いと思ったら下のうつ病ボタンを押してくださいね。

また、なにか、聞いてみたいテーマありましたらコメントでリクエストしてください。

テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体
うつ病とは    Comment(7)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
流石!けんさん! Posted by コボ。
流石!けんさん!

8年前の事を文章にできる事が凄い!v-221


>趣味に没頭している時には後悔や不安を忘れる時が必ず来ます。

>その時間を少しずつ長くしていけば良いのです。


その通りです。

私は「フランダースの犬」のラストシーンを観て泣き。

大好きだったゴルフクラブの手入れから始めました。

今、この病で苦しんでいる方。

けんさんの話が理解できる時が必ず来ます。


焦らず「1歩踏み出せたら、0.5歩戻って下さい」

0.5歩踏み出せた事でだけでいいんです。

2011.01.17 Mon 20:55 URL [ Edit ]
コボさんコメントありがとう Posted by けん
少し大げさで恥ずかしいですが、いつも応援ありがとうございます。
2011.01.17 Mon 21:21 URL [ Edit ]
管理人のみ閲覧できます Posted by -
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.01.18 Tue 04:08 [ Edit ]
Posted by ぱんな
けんさん、こんにちは。ぱんなです。

今日リハビリ出社一日目でした。

緊張と不安はありましたが、行ってみると
「私ってこんなに人気者だったっけ?」と勘違いしたくなるほど、
周囲の方たちから温かくむかえてもらえました。

今日の記事にもあるように、皆が攻撃してくると思っていたのは、幻だったようです。実感。

これからも気を引き締めていきたいです。

勝手にご報告させてもらいました。
ありがとうございました。
2011.01.18 Tue 17:12 URL [ Edit ]
休養中の過ごし方 Posted by ピカチュウ
題目の通り、休職中の過ごし方、どの様に過ごしたら良いのですか?
家の事を一通り終わらせると、後は何をしていいのか分かりません。
焦って、うつ病や不眠症の治しかたをネットで調べあさって、1日が終わり虚しく感じます。
けんさんなら、どの様にすごされますか?
2011.01.18 Tue 20:20 URL [ Edit ]
ぱんなさんコメントありがとう  Posted by けん
とっても安心できたリハビリ出社で良かったですね。
でもがんばりすぎないように気をつけてくださいね。
2011.01.19 Wed 15:43 URL [ Edit ]
ピカチュウさんコメントありがとう Posted by けん
こんな記事を書いています。
休職中の過ごし方、初期、中期、後期の3本立てです。
http://jacknomamemaki.blog95.fc2.com/blog-entry-466.html
2011.01.19 Wed 15:49 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://jacknomamemaki.blog95.fc2.com/tb.php/504-903e7577

Top↑