うつ病から復職した自分の経験を生かし同じ病気で悩む人の力になりたいと思い、ブログを書くことにしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
考え方を変える | 復職 | 気分転換 | 薬と病院 | うつ病とは | 未分類 | 遊ぶ | 休職 | 家族 | 腰痛 | 目指すもの | 許せないもの | 体験談 | 生きること | |
▼ カレンダー
▼ 最近の記事
▼ ブログ内検索
▼ リンク
▼ RSSフィード
▼ ブログランキング
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.08 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.10≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:中田健 ▼ リンク
▼ 広告エリア
▼ 月別アーカイブ
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ FC2カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
▼ ブロとも一覧
▼ ブログランキング
|
| HOME | 2010.12.28 Tue求む「パワハラうつ病対策」
先日、以下のようなご質問を受けました。 ---------------------------------------------- いま2度目の休職中のものです。休職4か月目になりました。 年代は40代女性です。 うつ病の原因はパワハラによるものです。 職場環境の改善は見込めないため、新たな道を模索中なのですが、時期と年齢が災いしてままなり ません。 戻ることを周りのものも勧めます。常識的に考えてそれが最善の道なのでしょう。 でもこれからの人生この環境でやっていく自信がなくなりました。 ---------------------------------------------- 私なりの考えは以下に書かせていただきますが皆さんで良い意見をお持ちの方はコメントとして お寄せください。 私のように自分勝手に調子を崩したのであれば、本人の工夫で抜け出すことができてもこの方の 場合、周りからのパワハラなので抑えることが難しいと思えます。 そう考えると答えはおのずと決まってしまいそうです。 今の職場に、今の状態で復帰すれば再発して今よりも辛い状況になると思います。 そう考えると辞めるという選択が妥当と言えます。 辞めた場合の生活が年齢や環境でうまくいかないことを危惧していますがパワハラを継続的に 受けて再発するよりは正しい選択だと思います。 その上で次の打開策としてはどんなものがあるのでしょうか。 全社的なものなのか、所属している部署だけの問題なのか、所属している部署だけの問題ならば 異動させてもらう手もあります。 また、会社に頼れる先輩などがいれば間に入ってもらう手もあるでしょう。 別の可能性としては、健康時であれば聞き流せる程度のパワハラでもうつ病になるとひどい ストレスになります。 実際は解決策があるのに見えないだけかもしれません。 会社を辞めると心の中でふんぎりをつけた上で会社への退職願い提出は先延ばしにするほうが 良いと思います。 また、自分にだけ打開策がないように感じておられますが、独身でも既婚者でも、子供がいても いなくても、若くても年齢を重ねていてもみんな不安に感じるものです。 私の場合は、家内や子供に迷惑を掛けてしまう、ローンが払えず、家族みんなに苦労を掛ける と悩んでいました。 とにかく、未来のことはわからないので今は考えなくても良いと思います。 それが難しいと言われると思いますが、本当に決断を迫られるのが少し先だとします。 そうであれば、明日のことだけ考えるという方法が私には効果的でした。 半年後は失業してローンが返せず、アルバイトをして生活をすることまで考えていましたが 明日、そういう生活にはなりはしないと考え、明日だけ考えました。 明日になるとまた翌日のことを考えます。 そうやって将来を考えないようにして過ごすことで少し気が楽になりました。 パワハラの経験はないので参考にならないかもしれません。 ごめんなさい。 ここまで読んでくれてありがとうございます。 いつものことですが、できればこのブログをたくさんのひとに読んでもらいたいのです。 その中から、少しのひとで構わないので共感して欲しいです。 そして本当に良いと思ったら下のうつ病ボタンを押してくださいね。 また、なにか、聞いてみたいテーマありましたらコメントでリクエストしてください。 ![]()
テーマ:心の持ち方 - ジャンル:心と身体 ≪批判に感謝 | Home | 仕事をしていく理由≫ Comment
パワハラ被害者です Posted by エミル
こんにちは。お久しぶりにコメントさせて頂きます。私もウツになった原因は、上司のパワハラでした。私も耐えて頑張り続け、身体が不調を訴えなければ会社を辞めようとしなかったと思います。私は小さい頃から強くならなければ、変わらなければと思い続けてきましたが、カウンセラーからその考えは間違っている、私はそのままの私でいていいんだと言われ、心がだいぶ軽くなりました。会社を辞めることは逃げること(負けること)だと思っていましたが、障害を避けることは逃げではなく1つの手段なんですね。
2010.12.30 Thu 09:06 URL [ Edit ]
エミルさんコメントありがとう Posted by けん
「逃げるが勝ち」ということわざもあるように自分が幸せになる選択をすることが大事なんですよね。
エミルさんは会社を辞めることで失ったものよりも得たものが多いとお感じなんですね。 良いコメントありがとうございます。
2010.12.30 Thu 11:33 URL [ Edit ]
Posted by すもも
こんにちは。初めてコメントさせていただきます。
パワハラにお悩みとのこと、つらい状況、お察しいたします。 私の経験から言わせていただければ、 捨てる神あれば、拾う神あり、です。
2011.01.05 Wed 21:54 URL [ Edit ]
すももさんコメントありがとう Posted by けん
ご心配ありがとうございます。
心配していた原因がなくなりましたのでもう大丈夫です。
2011.01.07 Fri 00:46 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://jacknomamemaki.blog95.fc2.com/tb.php/498-8834881c | HOME |
Template by まるぼろらいと / | Copyright ©いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記 All Rights Reserved. |