うつ病から復職した自分の経験を生かし同じ病気で悩む人の力になりたいと思い、ブログを書くことにしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
考え方を変える | 復職 | 気分転換 | 薬と病院 | うつ病とは | 未分類 | 遊ぶ | 休職 | 家族 | 腰痛 | 目指すもの | 許せないもの | 体験談 | 生きること | |
▼ カレンダー
▼ 最近の記事
▼ ブログ内検索
▼ リンク
▼ RSSフィード
▼ ブログランキング
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2018.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2018.05≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:中田健 ▼ リンク
▼ 広告エリア
▼ 月別アーカイブ
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ FC2カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
▼ ブロとも一覧
▼ ブログランキング
|
| HOME | --.--.-- --スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 敵は将来かうつ病か
最近コメントで相談をもらうようになった。
ブログの記事を通じてよりもより直接的なサポートができるのでうれしいと思う反面、回答が思ったものと違うのではないかという不安も付きまとう。また、メールで回答するにしても本来何ヶ月から何年も悩んでいるひとにどこまで役に立てるのだろうと思う。まあそんな中でいくつか似たような事例があり感じたことを書きます。 悩みの中で多いのは、やはり復職できなかったらどうしよう、失業したらどうしよう、将来の生活が不安だがどうしよう、家族の生活が心配だ、ひとりの生活が不安だ。このような悩み、もしくは似たような悩みが殆どだと思う。それも理論的に考えれば考えるほど、生活レベルが高くても低くても、家族がいてもいなくても、ブルーカラーでもホワイトカラーでも同じなのだと思います。 将来をじっくり考えて不安が無いかを考えると絶対に安泰な訳は無いのです。まして休職しているのだったらなおさらです。うつ病になるひとは普段から論理的で自分に厳しいひとが多いのですから当然です。 うつ病の症状は過去の行動に対する後悔と将来への不安です。 理由が無くても過去の失敗が犯罪を犯したように自分を責め、将来はまるで地球最後の日のように止めようも無く不安です。そして結婚してても結婚していなくてもそれを理由に不幸になれます。 幸福になるか不幸になるかは本人が決めるものなのですが、うつ病は病気がそれを不幸だと決めてしまうのです。その影に怯えれば怯えるほど罠に深くはまって行きます。 みなさんの敵は何ですか 将来ですか?うつ病ですか? 殆どのひとは勝ち目の無い将来と戦っているのです。 本当の敵はうつ病なのです。 うつ病をやっつけることに気付けば対抗策はたくさんあります。 医師たちはそのことを知っています。でも本当の意味で知りません。 そんな将来のことは誰もわからないから考えないほうが良いですよ。くらいしか言いません。 将来のことを考えるのはうつ病が治ってからにすれば必ず解決策も浮かんでくるでしょう。 読んでみて参考になる点があれば是非クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。 ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。 広告じゃありません。ご安心を。 ![]() ![]() ![]()
テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体 ≪アドバイスは慎重に | Home | うつ病、大事なものはなくしていない≫ Comment
将来に対する不安 Posted by 大地の歌
こんにちは。私も休職中はもとより、期間満了で復職してからも、将来のことを考えると憂鬱になりました。まして休職により、降格、基本給ダウンになったわけですので、尚更です。
しかし、ある時点から、「将来」にまともに立ち向かおうとせず、斜に構えると言うか、いまは病気なんだから、今日一日が終わればそれでよしとしよう、と考えるようになりました。考えてみれば、病気になる前だって、将来に対する漠然とした不安はあったわけですし…。 それにしても悔やまれるのは休職期間中にデイケアなどのリハビリを積極的にやらなかったことです。当時の主治医は「何もせず、休むこと」と言ってましたが、実はそれには「生活のリズムを整えつつ」という視点が欠けていたと思います。いま休職されている方には、将来の不安に怯えるよりも、うつ病を克服するリハビリという点を是非考えていただきたいと思います。
2008.08.06 Wed 14:49 URL [ Edit ]
大地の歌さんありがとう Posted by けん
大地の歌さんいつもコメントありがとうございます。そうですか、休職と復職経験者なんですね。
そうですね。復職して体力が追いつかないと感じているひとは多いようです。ただでさえ、疲れますからね。わたしは毎朝3~5kmくらい走ってましたよ。体力づくりは大事ですね。 TrackBack
TrackBackURL
→ http://jacknomamemaki.blog95.fc2.com/tb.php/108-91f443ef | HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記 All Rights Reserved. |