いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記 2008年08月 いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記
fc2ブログ
うつ病から復職した自分の経験を生かし同じ病気で悩む人の力になりたいと思い、ブログを書くことにしました。
考え方を変える | 復職 | 気分転換 | 薬と病院 | うつ病とは | 未分類 | 遊ぶ | 休職 | 家族 | 腰痛 | 目指すもの | 許せないもの | 体験談 | 生きること | 
カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
ブログランキング

ブログランキング【くつろぐ】
BS blog Ranking
ブログランキング
有名ブログランキング
ブログ王
いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記
≪2008.07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2008.09≫
プロフィール

中田健

Author:中田健
                       現在50才でIT系企業の営業と販売促進を担当しています。41才の時にうつ病になり、入院もしましたが約2年間休職した後に無事復職、現在に至ります。
 本々は営業マンで20年順調に過ごしていましたが、職場が変わったり部下が増えたりとストレスの多い環境だったと思います。
 今はすっかり良くなったのでうつ病を早く治す考え方などをブログで伝えています。

リンク
病気SNS illness
広告エリア
月別アーカイブ
最近のコメント
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログランキング
「 2008年08月 」 の記事一覧
2008.08.30 Sat
24時間テレビに思う
毎年24時間テレビを見ていると思うことがあります。体の不自由な方々が大挙して出演するけれど番組制作だとわかっているけれど、やっぱり良いことじゃないですか。偽善だというひともいるけれど何もしないよりは数千倍、数万倍良いと思う。

いつも自分が一番不幸だと思っているうつ病の仲間たち、今日だけは、できれば明日からもずっと、かわいそうな環境に置かれようともこんなにも明るくがんばっているひとを見習おう。簡単ですが言葉は要らないと思います。ブログなんか見てないで24時間テレビ見なさい。そのほうが絶対うつも良くなります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

何人かコメントもらいましたが癒されないひとも多いんですね。わたしなんか松本潤(嵐)のドラマスペシャル「みゅうの足(あんよ)パパにあげる」 を見て家族に見られないよう泣きました。境遇にもよるのでしょうが元気もらえた気がしました。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 
スポンサーサイト



テーマ:心の持ち方 - ジャンル:心と身体
目指すもの    Comment(11)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.30 Sat
坑うつ薬のコントロール
最近、坑うつ薬の効き目がコントロールできずに困っています。わたしは朝にリーマス2錠、昼リーマス1錠、夜リーマス2錠とトリプタノール2錠飲んでいます。一番ひどいときは夜にトリプタノール7錠とパキシル4錠とリーマス2錠飲んでいましたからずいぶん減ってきています。

しかし、トリプタノールは眠気がひどく、徐々に減らしてきましたが半年前に一度服用をやめたところかなり気持ちの落ち込みを感じ、復職して4年にして始めてうつが原因で一週間休みました。それ以来自分の状態と相談しながら2錠にしたり1錠にしたりして安定するところを探っています。もちろん、自分の勝手な判断ではなく、担当医と相談しながら様子を見ています。

最近、販促要員としての予算も付くようになり、営業に近くなりましたが成績が思わしくなく悩んでいます。単独商品の販促なので回りや上司も状況を理解してくれて攻められたりはしませんが自分で自分を責めているような状況です。

ですのでトリプタノールをここのところ1錠だったのを2錠にしたところ、返って調子が悪い気がします。眠気が強く、だるい、やる気が起きない、手が震える、オドオドする、酒を飲みに行く回数が増えて後ろめたい。

そして、意外と悪いのが「なぜなんだろう?」と考えてしまうところです。もっとひどいのは「俺の人生は充実してる?俺は幸せ?」。きっと幸せで充実しているひとはそんなことを考えないし、自分も考えなかった感じがします。そして去年はそんなこと考えなかったと思います。

たぶん、病気のせいというよりも気持ちの問題なのでしょう。今熱中しているものがブログくらいしかないのも原因かもしれません。何か熱中できるものがあれば違ってくるのでしょう。わたくし、クリック数にこだわっています。良かったら押してください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:壊れそうな心 - ジャンル:心と身体
薬と病院    Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.29 Fri
こころ安らぐ100円ショップ
うつ病になって時間的な余裕があり、今まで好きだったものが大嫌いになったりするので結構新たな発見も多いものです。

そんな中で100円ショップを散策すること、結構癒されます。

大体病気になる前は馬鹿にしてほとんど行ったことありませんでした。包丁や鋏、金槌、シャツ、多少例外はありますがこんなものまで100円?というものまで100円です。

まあ、わたしも2年間休職していましたので当然経済的な余裕はありません。何か買わなければいけないと思うと目眩がしましたから、100円、安心です。また、目的もなく行くのも100円ショップの醍醐味です。端から順番に見ていってこんなものまで100円?500円の時は要らなかったのに100円だと思うだけで欲しくなってしまいます。

最近わたしが良く行くのは100円ショップよりも99ショップです。99ショップは食品を中心としたコンビニ型のお店です。99円を中心とした品揃えで100円ショップに比べると店舗がコンビニ並なので狭く、雑貨類は少ないのですが、お菓子類などは充実していて99円にするために1流メーカーと提携してコンパクトにしています。

また、音響系の小物も重宝しています。ステレオイヤホン、ケータイとイヤホンを繋ぐ平型コネクタ、ipodなどに繋げるポータブルスピーカーなども99円です。

最初は3流のコンビニという感じて入らない方も多いですが癒されますよ。ただ、店内で焼き芋を焼くのは匂いがすごく、やめて欲しいものです。わたくし、クリック数にこだわっています。良かったら押してください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:癒し・ヒーリング - ジャンル:心と身体
気分転換    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.26 Tue
うつ病のせいばかりにはできない
大うつ病から2年の休職の後、無事に復帰したわたしですが順風万帆というわけではありません。
もともとは営業で文字通りバリバリとやっておりました身からすればスタッフ部門からの再スタートは自分の力量精一杯なのに物足りない毎日でもあります。

主治医からの指示で守っている残業規制も半年前に勝手に解禁にした途端、どうしようもない無力感と目の前の仕事を一切片付けられない状況になりました。結果1週間会社も休んで自分を見つめ直したりしましたが、ズルでもサボりでもなく、今の自分の状態なのだと悟り、その後は残業規制もきっちり守ることにいたしました。

ここ数年、何かうまくいかないことがあればすべてうつ病による症状のせいにしてまいりました。先日も定期診察で神経内科を受信した時、先生に「やりがいが感じられないんですがどうしたもんでしょうか?」と訊ねますと「うーん、それはうつ病とは関係ありませんね。」と言われて、確かにやりがいのある仕事がまわってこないのはうつ病のせいではないと妙に感心した次第です。

うつ病の対策、仕事への取り組み方、仕事以外の生きがいなど、その都度自分としてはうまく対処してきたつもりですがそれだけで割り切れないのがひとの感情の難しいところです。昔は自分のことを仕事のできる人間と思っていましたが最近ではそれも幻だったのではないかと思っています。

まさに水に流れる浮き草のごとく、ひとに流されるままですが、それでも生きていることだけでも充分価値のあることでわが家族はそれを認めてくれていると信じて今日も流されたいと思います。わたくし、クリック数にこだわっています。良かったら押してください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
うつ病とは    Comment(9)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.24 Sun
病院を替える勇気
中々うつ病が治らないと思っていませんか。

わたしはそんなことを考える余裕もないまま、発作で死にそうになり別の病院へ入院してしまいました。もちろん、神経内科の病棟とはいっても精神病院なのでとうとうここまで来てしまったかという気持ちもありました。

でも今考えるとあれほど酷くなかったらどうだったかと考えます。最初の神経内科に通っていても日に日に体調は悪くなっていきましたし、睡眠障害も悪くなる一方で、動悸も激しくなり、体もだるいし、息苦しいと訴えても薬を増やして頓服をくれるだけで動悸のことを言っても「心臓が止まって死ぬひとはいても動いてて死ぬひとはいないから大丈夫」みたいに言われて帰宅していました。

もし、低空飛行であの病院に通い続けていたらと思うと恐ろしくなります。きっといまでも同じ薬と同じ病院で復職もできず離職していたかもしれません。

しかし、病院を替えるということはすごい面倒なことです。あー、またあの調査票を最初から記入してうつ病の深刻度を計られるのか。看護師に「どうされました?」と聞かれて「うつ病の治療できました」なんて恥ずかしいというか屈辱的というか言わなければいけない。そう思うと病院を替えると言うことは余程のことです。

まして替わった病院が今の病院よりも良いなんていう保障はまったくありません。わたし自身、今腰痛なんですが病院を替えた方が良いと周りのひとから言われています。でもわたしはレントゲンを撮ったりMRIを撮ったりするのが面倒で替える気が余りありません。

わたしの腰痛はさておき、うつ病はひとの生涯、家族、命に関るものです。わたしなんか会社のかえりに寄り易いからという理由で決めてました。2番目の病院は東京都内では結構進んだ治療をしてくれる病院です。

やはり中々治らないと感じていたら

病院を替える勇気も必要なのではないでしょうか。

わたし、クリック数にこだわっています。良かったら押してください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
薬と病院    Comment(8)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.23 Sat
好きなことばは人間万事塞翁が馬
わたしが好きなことばは人間万事塞翁が馬です。

知らないひとのために説明します。意味を知っているひとはごめんなさい。

昔、中国の北の方に占い上手な老人が住んでいました。そこの国境には城塞がありました。ある時、その老人の馬が北の胡の国の方角に逃げていってしまいました。この地方の馬は良い馬が多く、高く売れるので近所の人々は気の毒がって老人をなぐさめに行きました。

ところが老人は残念がっている様子もなく言いました。 「このことが幸福にならないとも限らないよ。」
そしてしばらく経ったある日、逃げ出した馬が良い馬をたくさんつれて帰ってきました。そこで近所の人たちがお祝いを言いに行くと、老人は首を振って言いました。「このことが災いにならないとも限らないよ。」

しばらくすると、老人の息子がその馬から落ちて足の骨を折ってしまいました。近所の人たちがかわいそうに思ってなぐさめに行くと、老人は平然と言いました。 「このことが幸福にならないとも限らないよ。」

1年が経ったころ異民族たちが城塞に襲撃してきました。城塞近くの若者はすべて戦いに行きました。そして、何とか胡人から守ることができましたが、その多くはその戦争で死んでしまいました。しかし、老人の息子は足を負傷していたので、戦いに行かずに済み、無事でした。

「城塞に住む老人の馬がもたらした運命は、福から禍(わざわい)へ、また禍(わざわい)から福へと人生に変化をもたらした。まったく禍福というのは予測できないものである。」 という事です。

このことわざからもわかるように人生どうなるかわかりません。不幸だと思ったら幸福になったり、逆もあるわけです。うつのかたは今は辛いかも知れませんが、これが幸せに繋がることだってあると思います。甘い考えですかね。クリック数にこだわっています。できたらお願いします。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:心の持ち方 - ジャンル:心と身体
目指すもの    Comment(5)   TrackBack(1)   Top↑

2008.08.21 Thu
うつ病なんか恐くない
うつ病なんか恐くないと思うひとはどんなひとか
答え うつ病になったことがないひと


実は違います。うつ病になったことがないひとは、そんな事考えません。

本当の答え うつ病を治す意志を持ち始めたひと、
うつ病と戦う勇気があるひとです。

そのためにどうすれば良いか、過去の出来事に対する後悔や自分の能力の限界なんか考えないことです。そんなことを言われても考えてしまうからしょうがないじゃないか。そう思うひとはもう少し我慢ですね。少し待ちましょう。反撃のチャンスは絶対に来ます。

今は自分を責める時期のひと。辛いと思いますが、みんなが通る道です。耐えてください。でも知っておいて欲しいのは治ってくると自分を責めることをやめます。正確には自分だけのせいでそうなった訳ではないとわかってくるからです。

今は120%自分が悪いと思っていても次第に30%くらいまで落ちていきます。これは本当にそうなのです。わたしの言葉でなくてもあちこちのブログにもでていますし、良く見るとわたしのブログのコメントに他の方のコメントでもいくつか書かれています。

ですからうつ病なんか恐くないと思ってくださいね。もちろん一気にこんな考え方はできないと思いますが、比較的調子が良いなと感じる時期が必ずくるのでその時に考えてみてください。もし参考になる点があれば応援クリックお願いします。クリック数にこだわっています。こんな性格がうつになり易い原因かも知れません。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

未分類    Comment(1)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.21 Thu
うつ病を少しだけ早く治す方法
うつ病を少しだけ早く治す方法

少し大袈裟かもしれません。そして多少乱暴な言い方をしている内容なのであなたのうつ病の調子が悪いときに読むと不快に感じるかもしれません。どうぞご容赦ください。それでもうつ病で苦しんでる方の助けになればという気持ちはひと一倍強く持っているつもりです。そしてわたし自身病気の時の苦しさも良く知っていると自負しています。

そして自分が知っていればもっと早く治ったであろううつ病に関する情報を発信しているつもりです。

「うつ病、大変ですね、同情します」
みたいなことは他のブログに任せてこのブログはできる限り

「うつ病なんて大したことないじゃない」ということを伝えられたらと思っています。

精神的に深刻になればなるほど悪化してしまう病気、それがうつ病だと思うからです。

それよりも「あー、脳の疾病ね。少し休んで薬をしっかり飲めば治るのね。こんなに辛いのも病気の症状なんだ」

少し大袈裟な表現で申し訳ありませんが、そのくらいの方が気持ちが楽な上に脳にかかる負担が少ないのです。脳への負担が少なければ少ないほど間違いなく早く治る病気なのです。

もちろん一気にこんな考え方はできないと思いますが、比較的調子が良いなと感じる時期が必ずくるのでその時に考えてみてください。もし参考になる点があれば応援クリックお願いします。クリック数にこだわっています。こんな性格がうつになり易い原因かも知れません。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:うつと暮らす - ジャンル:心と身体
考え方を変える    Comment(7)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.20 Wed
うつ病はこころの風邪
一時期うつ病はこころの風邪というコマーシャルを良く見かけました。

わたしが発症した2001年くらいだったと思います。たぶん風邪のように誰でもかかるものと言う意味で造られたのでしょうがかかってしまったわたしにはまったく意味を成しませんでした。

また、間違った解釈も多く、気力で治せとか寝ていれば治る、放っておいても治るなど無茶苦茶な意見もあったようです。

でもこの言葉にはうつ病を治すヒントも隠されています。

まず、風邪と同じように病気であることです。決して悩みや境遇ではなく、脳の病気としてみることが大事なものです。確かに悩みや境遇がうつ病の原因にはなります。でもそれはなんで風邪をひいたの?と言う部分にあたります。

風邪をひいた時を考えて見ましょう。昨日の夜、雨に打たれた上にご飯を食べなかった。冷えた体でお風呂にも入らずに寝てしまった。「あーなんでお風呂に入らなかったんだろう」とは1回くらいは思いますが後は一生懸命寝て、ご飯を食べて、薬を飲むしかないでしょう。

うつ病も同じで過去の失敗や能力の無さ、将来への不安を感じても何の意味もありません。そんなもの雨に打たれてお風呂に入らないことを悔やんでいるのと同じです。今はそんなこと必要ないんです。うつ病が治ったら今度はならないように考えれば良いんです。

治ったひとにはわからないと思いますか?でも治ったからこそわかることもあるんです。わたしも病気の時は思えませんでした。そう考えていたらもっと楽になっていたと思います。読んでみて参考になる点があれば是非クリックお願いします。クリック数にもこだわる、こんなところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:心の持ち方 - ジャンル:心と身体
うつ病とは    Comment(8)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.19 Tue
連休明け、今でもドキドキです。
夏休み明けの月曜日、マネージャー以上の会議、グループ会議、部会の三本立て、その他打ち合せ二本、疲れます。販促になって一年販売予算ももらってますがうつ病が治ったと認めてもらった証ですがそれでも辛いです。昔は本当に辛くなかったのでしょうか。

昨日から行きたくない気持ちが強くてズル休みの誘惑に随分誘われています。こうやって考えると復帰のタイミングは結構難しいかもしれません。

わたしは3月10日、半端のようですが結構考えました。部の雰囲気に馴染めないなら即刻異動させてもらう作戦でした。実際は拍子抜けするくらい待遇が良かったのです。やはりメンタル面の病気で休職も経験している後輩がいて、彼が良くしてくれました。

理解者の彼がいてくれたのですごく助かりました。わたしはめぐまれている?そうかもしれません。でも同じ職場に同じ立場のひとがいたら助けてあげることが大事ですよね。急には良くならないと思うけど段々に良くしていくことは個人の力でもできることはあると思います。優しい言葉ひとつあれば変わるんじゃないでしょうか。そして会社の制度や休職期間の延長なんかへ繋がるとうれしいです。

読んでみて参考になる点があれば是非クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

未分類    Comment(5)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.18 Mon
うつ病は働き者
うつ病は金陽の夕方から楽になり、土は割りと良いんですが日曜は午後から悪くなるのが普通なんです。やっぱり会社に行かなければと思うと具合が悪くなるみたいです。

更に休職している場合でも、ゴールデンウィークやお盆の時期は比較的良いようです。みんな休んでいるので後ろめたい感じが少なくなるからなんですね。お盆も同じです。また、昼間歩いていても不自然に思われないという安心感もあるようです。隠れる必要がないということです。

やっぱりこう考えてみると怠け者じゃなく働き者なんでしょう。だから働けない自分を許せなくなるんです。そんな風に真面目だからうつ病に付け込まれてしまう訳ですが、そう思うとやっぱり良いひとがなる病気なんじゃないでしょうか。

だから堂々と生きて欲しいと思います。読んでみて参考になる点があれば是非クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:うつと暮らす - ジャンル:心と身体
休職    Comment(6)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.16 Sat
映画、「手紙」見ました。
少し古いですがビデオで映画「手紙」を見ました。

東野圭吾さん原作、山田孝之さん、玉山鉄二さん、沢尻エリカさん出演の映画です。兄さん(玉山)が強盗殺人事件を起こしてしまい、弟はそのことがどこへ行っても引っ越したり仕事を辞めなければいけないなどとんでもない苦労をするのです。この刑務所にいる兄と弟の間でやりとりされる手紙が映画の由来です。

その後もがんばればがんばるほど結局兄の犯した罪に邪魔されて決して幸せになることはできないのです。お笑いの世界で売れても、お金持ちのお嬢様に見初められても結局お兄さんの犯罪がきっかけになって不幸になってしまいます。とうとうお兄さんに弟がどのような目にあっているかを伝えてお兄さんとの関係を絶ちたいと告げるのです。

それを読んだ時のお兄さんの絶望感、自分が罪を償えば終わると思っていた間違いに気付くのです。その後、弟はついに被害者のおばあんさんの息子に会いに行きます。息子はお兄さんからの手紙をテーブルに並べ、そして最後の手紙を読みます。弟から言われてはじめて気が付きました。わたしが被害者の息子であるあなたに手紙を出すことがどれほどご家族を傷つけてきたことか。そして息子さんは言います。「こんなことはもう終わりにしよう。もう許すから。」こんなにも加害者も被害者も苦しむのならば本当に終わりにしたいと言う気持ちの現れでした。

最後弟は昔のお笑い仲間と兄のいる刑務所へ慰問に行きます。最後はハッピーエンド?といえるかどうかわかりませんがこれも幸せと言えるのかなというところで終わります。とにかく良い映画なので良かったら見てください。
うつ病には直接関係ないけどかわいそうで、悲しくて、やるせなくて、理不尽でと言いたくなる映画です。良い映画は治療効果があると思います。興味がある方はビデオショップに行って借りてみてください。できれば応援クリックお願いします。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:自分にできる事から - ジャンル:心と身体
気分転換    Comment(3)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.16 Sat
うつ病のこころが休まる日
うつ病のこころが休まる日はいつなのだろうか?

今考えると最初はほんの一瞬でしたが何回かありました。入院中に娘が面会に来てくれた時、病室のトビラが開いて会った顔は本当にかわいくて天使が舞い降りたと思いました。それから同期入社の友達からメールをもらったとき、戻ってくると信じてるとあった時、調子が良い時に家族と動物園へ行った時、一瞬ですがうれしい時間がありました。次第にそうした時間が多くなり、ついにはうつの時間とうつでない時の時間が逆転しました。

そのあとも何度もうつに悩まされ続けましたが何度かうつから抜けられた瞬間があったことがこころの支えだったと思います。ある一時期ですが、正直自分は半年後には死んでしまうだろうと思っていました。結婚したこと、子供を生んだことさえ後悔しました。ですから半年間悩んで死ぬよりも、せめて家族と一緒に暮らす半年間は家族孝行をしようと思ったことを思い出します。

自分も苦しいですが自分を支えてくれるひとが苦しむことはもっと辛いと思います。一緒にいる時間を大事にすることは自分を大事にすることにも繋がるのではないでしょうか。

そんな気持ちありましたか?よかったら応援クリックをお願いします。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体
うつ病とは    Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.15 Fri
うつ病の惨めさ
うつ病の時には色々惨めな思いをしましたが一番惨めな思いでは

家族よりも仕事を選んだこと

うつ病になった時、頭の中は仕事のこと、人間関係のこと、特に部下に酷いことを言って嫌われてしまったと思い込んでいました。あの時、なぜそこまで叱ったのか?なぜもっとやさしく言わなかったのか?今考えると予算のプレッシャーに押し潰されてうつとイライラで多少キツク言っていただけでそんなに気にするほどのことはなかったと思います。

休職してからも仕事のことばかり考えていた時に6歳の娘が「パパしっかりご飯を食べないと頭が働かないよ」「パパしっかり寝ると頭がすっきりするんだよ」などと言ってくれたり奥さんも「仕事を辞めてもいいし、私が働くから、家族がいっしょならばそれで良いじゃない」なんて言ってくれました。

それに対してわたしはとんでもないことを考えていました。
家族の励ましと会社のみんなが
     自分を許してくれる、どっちが幸せだろう?


わたしは迷わず、会社のみんなが許してくれるほうが良いと思いました。そう考えている自分に吐き気がして惨めな気持ちがわき、それでもその願いが叶うことがないことは理解していました。

念のために言っておきますが今は迷うことなく家族を選びますので安心してください。こんなわたしでも治りましたのでみなさんも治ると信じてください。悪いことが怒ってもそれはすべて病気のせいです。まずはうつ病を治す。そうすれば道は開けるでしょう。

なにかヒントになれば応援クリックお願いします。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体
家族    Comment(1)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.15 Fri
うつ病の苦しさは最悪
今日はとんでもないことを書きますが気を悪くしないでください。うつ病は苦しいけれど治ってしまえば最悪の病気ではありません。なぜならば、その苦しさが本当の意味ではわからない、そして忘れてしまうからです。例えば会社に行くのが恐くてしょうがなかったのが全然恐くなります。いつも目眩がして歩くのもやっとだったのがなんでもなくなります。

わたしは前には死ぬほどの苦しみを味わっています。当然当時のことは覚えていますが、記憶にあるだけでその恐さを再現することはできません。まあ、今もそうだったら復職もしていませんし、ブログを書くなんていうのも恐い行動のひとつだったと思います。

こんなふうに書くとみなさんの中には「治ったものの驕り」のようなものが見えるのでとってもいやな気分になるというひともいるでしょう。

だけどうつ病が治るというのはうつ病の時の感じ方がなくなることなので悪夢から覚めたような感覚になり、恐かったけどいつまでもあまり覚えていない。そんなものです。

すごい恐かったけれど夢から覚めたらそこまで怖がる必要はなかったと思うようになります。あー夢で良かった。あーうつ病だからそう考えていたけど現実はずっと楽だったという気持ちです。わたしに対してこのやろう!と思うかもしれませんが今の状態を脱しさえすれば幸せな気持ちになれると思います。幸せだなと感じるのは少し時間が掛かるかもしれませんがそこは我慢です。

そして最近思うのはうつ病はたいへんな病気だと思います。だけど苦しいのはどんな病気も同じです。うつ病だけが苦しいわけではありません。ただ、精神的に被害を受ける病気なのでそうした面では大変だと思います。

今は真っ暗闇でも日はまた昇ることを信じて療養に努めてください。

少しでもみなさんの参考になれば幸いです。よかったら応援クリックをお願いします。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体
うつ病とは    Comment(1)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.14 Thu
うつ病になって良かったこと
うつ病になって良かったことなんかなんにもない。そう思っているのは正解です。確かに良いことなんかありません。

でもひとつだけあります。うつ病になったひとの苦しみが少しだけわかることです。なったきっかけや深さも違いますがそういう苦しみが存在することはわかります。また、もしかしたら同じ病気で苦しんでいる人の気持ちを若干でも理解してあげることはできます。

それだけでも十分価値があると思います。そんな程度で良いんじゃないでしょうか。こんなブログも価値があるのかどうかわかりません。でもうつ病が存在することはわかりましたし、苦しんでいるひとがいるのもわかりました。そして少しでも救えれば良いと思います。そんなブログですし、その程度のブログです。

多くは求めません。「これでいいのだ」です。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:心の持ち方 - ジャンル:心と身体
考え方を変える    Comment(5)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.14 Thu
メンタルヘルス研修受講して思うこと
先週、メンタルヘルスの教育をインターネットで受講しました。わたしの勤めている会社では3年ほど前からメンタルヘルスの教育を行っており、今回は全社員を対象にした2回目のものでした。部長以上は集合研修も行っています。すごく先行しているようにも思えますが、企業グループでは数千人以上の社員がいるのでうつ病を初めとするメンタルに悩み、休職、退職をするひとも数多く出ています。

そのためメンタルヘルスへの理解も急速に高まったのだと思います。たくさんの犠牲があったために制度が整備されてきたことを覚えておかなければいけないと思います。

わたしがうつ病を発症したのは7年前で正直それまでは病気の存在も名前も良く知りませんでした。それ以前にうつ病になったひとたちの中には病名さえ隠している人も多かったと記憶しています。それに比べて現在のうつ病のイメージの軽いこと。「あたし今日うつなの」なんて友達との会話にも使われます。

そんなことを考えながらメンタルヘルスの教育を受けましたが診断テストではストレスの原因、心身の反応、影響を与える人ともにストレスは見受けられず、ひとまずほっとしています。また、上司向けの診断テストもありまして、「部下が眠れない、仕事の効率が上がらないと相談してきたがあなたはどんな行動をする?次の5つから選びなさい」なんてもので、これを間違っちゃいけないと変なプレッシャーが掛かりましたが5問全部正解、良かったです。

ところでこんなテストや教育で必ず出てくる禁止ワード「がんばって」って本当に言っちゃいけないの?会社でうつ病経験者3人で話したらあんまり関係ないという結論でした。

お盆休みで奥さんの実家でのんびりしています。家族はみんなテニスに行っていますが私は腰が痛いので涼しい家の中でパソコンです。よかったら応援クリックお願いします。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体
うつ病とは    Comment(6)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.13 Wed
どんな復職をイメージするか
復職するのにどんなイメージを持ちますか?

イメージはなく、一生懸命やるだけと思っていないでしょうか。わたしは休職前は

「戦うビジネスマン」のイメージでした。

他人にも自分にも厳しい、妥協を許さない、少しでもグレードの高い仕事をしたい。上司からも部下からも一目置かれるような「戦うビジネスマン」でありたいと思っていました。

仕事の経験を重ねるたびに認められていき、よりレベルの高い仕事、り多くの知識を求め、他人とは違う自分を目指しました。そうしたことでいつの間にか周りと笑って談笑することがなくなっていきました。家庭ではチャランポランな自分が会社では完璧を求めていました。

そうした会社での自分に違和感はありましたが、もうみんなと談笑する自分には戻れなくなっていました。一度そういう評価を受けると良くも悪くもそれが自分になってしまい、変える事ができなくなりました。こうした生活が続くうちにうつ病になったという気がします。

そして2年間休職して、復帰するときに思ったのです。復職するといっても記憶力や判断力が100%戻っているわけではない。また、2年間もブランクがあり、会社も合併したので仕組みも人脈もあまりない。「戦うビジネスマン」として復活することはできない。まあ、実際には会社に行くことがやっとだったのでそういう考えを持つことさえできませんでした。

イメージがないのも不安なので自分の中で目指すべきサラリーマンを考えました。それは「釣りバカ日誌」の浜崎伝助こと、
「ハマちゃん」です。

会社には来ていてもまともに仕事をするきはない。だけど周りを明るくしてくれる。まあ、なろうと思ってなれるキャラクターではありませんが愛すべきサラリーマンになれれば良いかなと思いました。

また、野球でもボクシングでもマラソンでも良いんですが最初っから強かったり、早かったりしないでも

後から逆転するほうがかっこいい、

仕事が出来ないと思っていたら実はそれなりに仕事が出来るサラリーマンだった。なんていうものをイメージしています。

わたしは復職して仕事をできない自分を自己弁護しているだけかもしれませんがプレッシャーを掛け過ぎないことは大事だと思います。

少しでもみなさんの参考になれば幸いです。よかったら応援クリックをお願いします。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:心の持ち方 - ジャンル:心と身体
復職    Comment(6)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.12 Tue
あなたの価値は仕事ですか
あなたの価値は仕事ですか?

即座に違うと答えられるのならば仕事が原因のうつではないでしょう。答えに窮するようならば少し問題かもしれません。

仕事が生きがいだったり、ひとの価値を仕事で計ったり、それはある時期においては悪いことではなく、当たり前のことだと思います。

しかし、スポーツ選手を見てください。いくら一生懸命スポーツという仕事に命を賭けてもどうしようもなく、寿命と言うものがあります。ある意味彼らのほうが過酷な条件の中で人生のすべてだったスポーツを捨てて第二の人生を歩みます。

スポーツ選手はたいへんだな、と思っているでしょうが我々サラリーマンも同じなのです。スポーツ選手のようにドラマチックにダイナミックに変わる訳ではありませんがうつ病を機会に第二の人生を歩まなければいけないステージに来ているわけです。

その時に第一の人生は良かった。活躍できた。と言っても良いですが引きずっては生きていけないのです。まわりも本人の辛さはわかっているわけですから敢えて潔く第二の人生を歩んでいくべきなのです。

第二の人生とは仕事以外の楽しみを見つけることかも知れませんし、仕事を引き続き第二の人生としても違った取り組み方があるのではないでしょうか。

速球派であれば変化球を多投する軟投派に転進するとかピッチャーからバッターに転進するとか色々道はあるのではないでしょうか。

ここまで読んでいただきありがとうございます。良かったら応援クリックお願いします。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:心の持ち方 - ジャンル:心と身体
考え方を変える    Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.11 Mon
その悩み、不思議と解決します。
その悩み、不思議と解決します。

今、どんなに悩んでいても。死んでしまいたいと思っていようともその悩み必ず解決します。解決する理由を教えたいのですが残念ながら本当に苦しんでいるあなたには理解できないでしょう。

あなたがこの世で見つけた最悪、最低な悩みだとしても解決するでしょう。残念ながら今のあなたには絶対に理解できません。なぜならばあなたが考える範囲を超えているからです。

理解できるときがくれば簡単にできるでしょうが、今はまだ理解のときではないと思ってください。あなたの悩みを解決することは本当に簡単なことなのです。

まだその時期が来ていないだけかもしれません。


忘れないでいただきたいのは絶対に解決できないと思っているあなたの悩みは間単に解決できます。

そのためには今のあなたの環境をそのままにしていてください。決して自暴自棄にならないでください。ただそれだけでオーケーです。時期が来ればあなたの状況は劇的に改善します。

疑うのは勝手です。しかし疑っても得られるものは何もありません。

本当に治ると信じられる人だけが治るのです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。良かったら応援クリックお願いします。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体
目指すもの    Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.11 Mon
うつ病ノートの写真
これがうつ病ノート

うつ病ノートを今見てみると症状の重さから字が乱れていて手が震えが良くわかります。また、あまり悩みは書かれておらず、客観的に書いています。苦しい胸のうちを書くとあとで見直したときに不安になるのではないかと思ったからです。

うつ病ノート2

1日、1日の好不調の波だけでなく3ヶ月、4ヶ月の波がわかるようにカレンダー形式にして一覧表を作りました。天候と気持ちの波の関連性がないかを見るために天気も併記しています。

うつ病ノート1

わたしの場合、もう大丈夫だと思ってからも1年以上気持ちの好不調が続きました。悪い時はもう会社には絶対戻れないと思うくらいです。また、そのサイクルはかなり正確で10日良いと5日悪いというパターンをほぼ正確に繰り返しました。たまに良い日が9日になったり悪い日が6日あるととても不安になりました。

サイクルだとわかっていても不安になりましたから、調子が良いときに出来るだけ具体的にその様子を書きました。抽象的に書くと調子の悪いときの自分は納得してくれませんでした。例えば、会社に行けるくらい調子が良い、だれそれに悪いことをしたかもしれないが会って話をすることも出来ると思う。このように書くことで調子が悪いときも少しだけ安心することが出来ました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。良かったら応援クリックお願いします。今時、ブログじゃなくてうつ病ノート書いている人いるんでしょうか。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

休職    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.10 Sun
うつ病ノート
[ノート] ブログ村キーワード=本来勉強時に使うものだが日記の代わりとして使うことが出来るもの。

わたしはあるものを探していました。そしてそれは簡単に見つけることが出来ました。「うつ病ノート」、大学ノートで5冊書かれている2001年の8月から2004年4月までの2年半の様子が書かれています。

うつ病で会社を休んでから、毎日の生活の中で疑問に思ったり先生に聞きたいことやそのときの心境を書き留めるためにうつ病ノートをはじめました。

10月にはいってそれは突然来たらしいのです。「すごく気分が良い。この状態ならば会社に行けるかも知れない」なんてうれしそうに書いています。かなり調子が良いようです。その時の心境を◎、○、△、×で表しています。9月は殆ど×か△だが10月からは良い日が多いようでした。

前にも書いたがこうすることにはもうひとつの意味がありました。みなさんいもあるかも知れませんが調子の波と言われるものがあるのです。普通の人でも好不調の波があるようにうつ病の人はそれが激しいのです。

そのため、好調のときはこのまま良くなってしまうような夢を見ますし。悪いときはこのまま永遠に治らないように感じてしまうのです。そのためわたしは好調なときにノートにそれを記述することで不調なときの自分を励ましていたのです。

好調の波はある日突然来ます。そのことを忘れないためにうつ病ノートを書くには大変有効だと思います。ただし、書く上でルールがあります。

主治医に確認したうえで書いて欲しいですが書くのであれば調子が悪いときはあったりとした文章にすることです。逆に調子が良いときは何も知らない自分が読んだときに納得できるよう具体的な内容が良いでしょう。決して自分のノートで自分を追い詰めないでください。

ここまで読んでいただきありがとうございます。賛同いただける部分があれば応援クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:日記 - ジャンル:日記
目指すもの    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.09 Sat
『これでいいのだ』
『これでいいのだ』

亡くなった赤塚不二夫さんのマンガに出てくる天才バカボンの名台詞だ。ここに赤塚不二夫さん葬儀 タモリさんの弔辞全文がでているのでぜひ見て欲しい。

その中にこんな台詞が出てくる。

(赤塚さん)あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに、前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、また時間は前後関係を断ち放たれて、その時その場が異様に明るく感じられます。この考えをあなたは見事に一言で言い表しています。すなわち『これでいいのだ』と。

うつ病はなかなか『これでいいのだ』とは思えない病気です。悔やんで悔やんで、将来のことが不安になり、社会復帰できないと思い絶望しています。

でもわたしはうつ病だったことも受け止めて『これでいいのだ』という人生にしたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。賛同いただける部分があれば応援クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
考え方を変える    Comment(8)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.09 Sat
うつ病アドバイスの基本
[アドバイス] ブログ村キーワード=したほうは良い行動と思っているが受け手からするとその可能性は低いもののこと。

うつ病のひとへのアドバイスに関して最近2回に分けてブログを書きました。たくさんのひとからアドバイスをいただきました。ありがとうございます。みなさんのアドバイスを見てやはり大事なことを見逃してアドバイスをしていたことを痛感しました。

まずメールだけでどうすれば良いのかを伝えようとしていたこと。やはりメールは1対1ですからそのひとに対するものになります。なので言葉尻ひとつとらえても嫌悪感を感じるものになってしまいます。返ってブログの中で答えた方が自分だけが言われているわけではないので素直に聞ける面もあるのでしょう。

また、私自身も直接答えるのだから効果があるそのひとにあった内容でなければいけないと、そのひとにしてあげたいと言う気持ちと感謝されるようなことを言いたいというまさしく「治った者の上から目線」、言い方を変えれば押し付けがましい言い方になっていたと反省しています。

それといただいた意見の中で確かにそうだなと思ったのは言われる側の時期が大事だと言うことを教えていただきました。確かに自分のときもその時期、うつ病の治り具合によって捉え方がまったく違ってしまうことがありましたし、復職した今でも必要以上に怒ったり、落ち込んだりすることがありますので大事なことだと思いました。

これは当然リアルの世界でも同じことで今も復職したばかりのひとが身近にいますが、相手の状態を良く見極め、そして相手が言ってくるまで押し付けがましい行動は慎むようにしています。こちらが良かれと思っても相手にとって良くなければ悪行になりかねませんものね。

今後はこの点を肝に銘じて行きます。わたしのブログから去っていった彼女には悪いことをしたと思いますが今回のことを無駄にせず今後に生かしていきます。

ここまで読んでいただきありがとうございます。賛同いただける部分があれば応援クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:悩み解決とくとく情報 - ジャンル:心と身体
目指すもの    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.08 Fri
うつ病改善策その2
(前回に続く)歩けることが苦でなくなったので次第に歩く時間を増やしていきました。そして歩くコースも公園の周りから緑の多い散歩道を開拓していきました。景色が変わると飽きないので更に遠出をするようになりました。

そして行動範囲を広げるために自転車を購入しました。自転車はここ15年間持ったことがなかったのですが思い切ってみました。やはり自転車を買ったことで行動範囲が広がり、10km離れた大きな公園に行ったり、川原を何時間も掛けて回ったり、すると素直に自然って良いな、生きてるんだなと実感できました。こうした気持ちは病気になる数年前から失っていたものかも知れません。

運動が嫌いな方にはどうかとも思いますが、無理してでも笑ったり体を動かしているとうつな考えに集中できなくなり結果的には頭やこころを癒す効果があると思います。

それからのわたしは運動マニアになりましてジョギングを始めました。朝を中心に最終的には3kmから5kmくらい、復職してからも半年くらい続けました。水泳ももともと学生時代やっていたので週一回500mくらい泳いでいました。

また、ひとりでは長続きしないと奥さんからの推薦もあり、区で運営している夜の体操コースというのに週1回通っていました。月に2,000円くらいの費用ですので気軽に入ることができます。それでもやはり抵抗はありましたがリハビリだと思い通っていました。

これは柔軟体操やエアロビクス、ランニングなど夜7時から8時30分までですが、最初はかなりきつかったのとエアロビクスの動きがどうしても覚えられず落ち込んだこともありましたが健康な時ならできたという自信もなかったので気にせず続けました。

そんな中で次第に話をするひともでてきて忘年会にも参加させてもらいました。みんな数年間やっている人が多く新顔はわたしぐらいだったようです。そんなひとたちにも自分の病気のことを話した上でお付き合いしていました。

その後エアロビクスの爽快感に惹かれ、専門コースにも参加しましたがこちらは30人中男性はわたしともうひとりだけという状況でとっても恥ずかしかったですが続けました。今から思うと変なオヤジ、キモイといったところでしょう。

色々書きましたがわたしの場合、気持ちの波が激しく、どうしても行けないことも多々ありました。できる限り行こうと思いましたが行けない時はあると割り切り(割り切っていたかな?)ました。

このせいで治ったとは言いませんが社会生活に戻る上でプラスだったと思います。うまくは言えませんが運動したり、外に出た時の刺激によって心が反応するときがあります。思わず「おっうまく踊れた、500m泳いだ!、知らないひとと話せた。」こんな状況を自分に作ってあげることが大事で治療効果も大きいと思います。

賛同いただける部分があれば応援クリックお願いします。こんなところにこだわるのもうつになり易いわたしの性格です。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:心と身体のケアを大切に! - ジャンル:心と身体
うつ病とは    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.08 Fri
うつ病改善策その1
[改善] ブログ村キーワード=無意識にやっていることも多いが意識して行ったほうが効果が大きいこと。

うつ病改善策。看板に偽り有りかも知れないのでそのつもりで読んでください。

2001年8月。

わたしは1ヶ月半ぶりに神経内科の病棟(精神病院)から退院しました。別に良くなった訳ではありませんでしたが、取り敢えず自分を亡き者にしてしまうような精神状態から脱したと判断されたからです。家族と住む前に実家でっゆっくりしたほうが良いだろうということでそちらで2ヶ月ほど過ごすことにしました。

退院とは名ばかりでまともに眠れるでもなく、かといって起きられる訳でもなく朝から夕方まで布団をかぶって悶々としていました。食欲だけは入院中から回復していましたので食事だけが楽しみでした。

2週間ほどたったころ母から少しは散歩にでも行ったらと言われていたこともあり壁伝いに裏の公園へ出て行きました。一周300m程の公園をゆっくりと本当にゆっくりと歩きます。やっとの思いで1週すると逃げるように帰って行きました。

その時の日記を読むと手が震える。目眩がする。体力が落ちている。などと書かれていました。今思えばこの散歩が改善への第一歩だったと思います。

まあ色々なところで書かれていることなので確認のためと思って読んでください。散歩のメリットとは、

1.体力の回復

2.自然との接触

3.充実感

体力の回復は病気の根絶に不可欠ですし、木々の緑や花を見ることは人間本来の本能として気持ちの良いものですしこれもうつ病の改善に有効です。充実感と言うのは大袈裟に聞けるかも知れませが
うつ病を発症してから一度も味わっていないものです。散歩をするということが今の自分の仕事なのです。

運動はどうもする気になれないと言う方もいらっしゃるでしょうがやはり散歩かそれに変わる運動はしたほうが良いでしょう。

わたしの場合はこれが毎日の仕事でありこれができればその日のノルマを果たしたような気分になりました。目眩がしたり、息切れがしたりするのも極度の憂鬱感により血行が悪くなっていたのもあったのでわたしの場合、運動は必要付加欠のものだったと思います。

そして次第に早く歩けるようになり、2週、3週と距離を延ばしていくことができました。そんな時、久しぶりにテレビで何かのアクション映画を見て「映画ってやっぱっり面白いな」と思ったことを覚えています。実は入院中はテレビの音は雑音にしか聞こえなかったのですからそこだけ見ても回復の度合いがわかります。

というわけでやっぱり運動がうつ病改善策の第一歩でしょう。

賛同いただける部分があれば応援クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
目指すもの    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.07 Thu
何のためのうつ病ブログか
昨日の「アドバイスは慎重に」という記事について書きましたがいくつか重いコメントを頂戴しました。わたしのためにコメント書いてくださっているのですからありがたいことです。

やはり、わたしのコメントや記事に上から目線(治ったものが治っていないものを見下すような態度)が見られるようです。大いに反省しているところです。もしかしたら指摘されたような雰囲気をかもし出すようなところがあったのかも知れません。

正直に言えば書ける文字数もあるので途中経過でうまくいかないことは省略して最終的にうまくいったことを書いています。途中ですごくつまずいたり、落ち込んだり、だめかも知れないというようなことを細かく書いても本来の目的、「このブログを見て元気になった」という気持ちがわいて来ないと思うからです。

多少、羨ましい、妬ましい、だけど元気になればそういうふうになれるんだと思って欲しいと言う気持ちで書いています。もしかしたらそれが治った者の上から目線に見えるかも知れません。

また、出来る限り一回の記事で伝えるべきことを伝えたいと言う思いがあります。そのため、早計だったり、押し付けがましいところも出ていると思います。言いたい事を強調するところも良くないかも知れません。

表現力が乏しく誤解を招く場合もあるかと思いますがその辺はどうぞ見逃してください。ここまで読んでいただきありがとうございました。

賛同いただける部分があれば応援クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:自分らしく - ジャンル:心と身体
目指すもの    Comment(11)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.06 Wed
アドバイスは慎重に
昨日は結構凹みました。メールで相談受けたんです。かなりの長文で書いてあって深刻で真面目な文面でした。返事だすか迷いましたが結局そんな大事な話をしてくれたんだからこちらもそれに応えなければいけないと思いました。

先方に負けず劣らずかなりの長文で返しました。すると考え方はわかるけれどわたしには無理です。みたいな返事が来て。そこで止めとけば良かったのに仕事にこだわり過ぎちゃだめだよと出しました。

そしたら相手から「治った人間の上から目線でわたしの最も嫌いなタイプ。このブログには二度と来ない」とまで言われました。昨日の晩はすっかり落ち込んでしまい返事なんて出すべきではなかったと思いました。

でも今日は少し回復してきたので違うことも考えています。まず、コミュニケーション不足です。これは埋められないのであまり深くは触れない。上からの目線でなければ治った人間の見方は悪くはないと思います。ただし、判断力が揺らいでいる人間に理解できる範囲や言い方がだいじですね。

また相談が来たらどうしようか迷っています。

読んでみて参考になる点があれば是非クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体
うつ病とは    Comment(11)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.06 Wed
敵は将来かうつ病か
最近コメントで相談をもらうようになった。

ブログの記事を通じてよりもより直接的なサポートができるのでうれしいと思う反面、回答が思ったものと違うのではないかという不安も付きまとう。また、メールで回答するにしても本来何ヶ月から何年も悩んでいるひとにどこまで役に立てるのだろうと思う。まあそんな中でいくつか似たような事例があり感じたことを書きます。

悩みの中で多いのは、やはり復職できなかったらどうしよう、失業したらどうしよう、将来の生活が不安だがどうしよう、家族の生活が心配だ、ひとりの生活が不安だ。このような悩み、もしくは似たような悩みが殆どだと思う。それも理論的に考えれば考えるほど、生活レベルが高くても低くても、家族がいてもいなくても、ブルーカラーでもホワイトカラーでも同じなのだと思います。

将来をじっくり考えて不安が無いかを考えると絶対に安泰な訳は無いのです。まして休職しているのだったらなおさらです。うつ病になるひとは普段から論理的で自分に厳しいひとが多いのですから当然です。

うつ病の症状は過去の行動に対する後悔と将来への不安です。

理由が無くても過去の失敗が犯罪を犯したように自分を責め、将来はまるで地球最後の日のように止めようも無く不安です。そして結婚してても結婚していなくてもそれを理由に不幸になれます。

幸福になるか不幸になるかは本人が決めるものなのですが、うつ病は病気がそれを不幸だと決めてしまうのです。その影に怯えれば怯えるほど罠に深くはまって行きます。

みなさんの敵は何ですか

将来ですか?うつ病ですか?

殆どのひとは勝ち目の無い将来と戦っているのです。

本当の敵はうつ病なのです。

うつ病をやっつけることに気付けば対抗策はたくさんあります。

医師たちはそのことを知っています。でも本当の意味で知りません。

そんな将来のことは誰もわからないから考えないほうが良いですよ。くらいしか言いません。

将来のことを考えるのはうつ病が治ってからにすれば必ず解決策も浮かんでくるでしょう。

読んでみて参考になる点があれば是非クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体
うつ病とは    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2008.08.05 Tue
うつ病、大事なものはなくしていない
わたしはうつ病になる前、20年近くにわたって仕事が好きでした。

特に遊びに熱心な20代を終え、結婚してからは更にそういう気持ちでした。

会社の行き帰りには業界雑誌や業界紙を隅から隅まで読んで知識については負けないと自負していましたし、営業成績も良く、常に効率的に仕事をやることを考えていました。次第に仕事への入れ込み方が強くなっていきましたが自らそれを望んでいました。

仕事が趣味でなぜ悪い

プライベートの中で仕事のアイデアがわいて何が悪い

仕事が出来ないやつは努力が足りないからだ

そんな風に考えていました。

そしてうつ病はわたしからすべてを奪い去りました。

何にも無くなったわたしは生きる目標をなくしました。生きる気力をなくしました。

仕事は大事だし、生きがいにもなります。

でも仕事以外でも楽しいことはたくさんあります。せっかく神様がわたしのために、仕事以外の楽しみを見つける時間をくれたのですからやり直せば良いと思います。

本当に大事なものはこれからでも持てますからね。

おかげさまで、コメントもだいぶ増えてきて記事を書く参考になっています。ランキングへの応援はまた減ってきました。記事を書く気持ちが危うくなってます。読んで参考になる点があれば是非クリックお願いします。こんなことにこだわるところがうつになり易い性格の現れかもしれません。

ご存知ですか?医療費が3分の1になる自立支援医療制度(精神通院)。
広告じゃありません。ご安心を。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ banner2.gif fc2ranking 

テーマ:鬱病 - ジャンル:心と身体
考え方を変える    Comment(8)   TrackBack(0)   Top↑